《こむろゆい》
「こむろゆいとかわのしゅんじライブ@笠岡『カフェ・ド萌』」
日時:2020年11月22日(日)
開場19:00 / 開演20:00
会場:笠岡 カフェ・ド萌(岡山・笠岡市中央町)
http://cafedemoe.com/
出演:こむろゆい(歌とウクレレ)・かわのしゅんじ(
料金:2,000円(
予約・お問い合わせ:カフェ・ド萌 / tel 0865-63-
アクセス:JR「笠岡」駅より徒歩6分
《こむろゆい》
「こむろゆいとかわのしゅんじライブ@笠岡『カフェ・ド萌』」
日時:2020年11月22日(日)
開場19:00 / 開演20:00
会場:笠岡 カフェ・ド萌(岡山・笠岡市中央町)
http://cafedemoe.com/
出演:こむろゆい(歌とウクレレ)・かわのしゅんじ(
料金:2,000円(
予約・お問い合わせ:カフェ・ド萌 / tel 0865-63-
アクセス:JR「笠岡」駅より徒歩6分
《こむろゆい》
「こむろゆいとかわのしゅんじライブ@奈良『Vanda Melilie』」
日時:2020年11月21日(土)
開場19:00 / 開演19:30
会場:奈良 Vanda Melilie(奈良市大宮町)
http://www.naralivekurabu-z.
出演:こむろゆい(歌とウクレレ)・かわのしゅんじ(
料金:2,500円(
予約・お問い合わせ:Vanda Melilie / tel 0742-35-2818
アクセス:JR「奈良」駅より徒歩5分、近鉄「新大宮」
《こむろゆい》
「こむろゆいとかわのしゅんじライブ@名古屋『りとるびれっじ』」
日時:2020年11月20日(金)
開場18:30 / 開演19:30
会場:名古屋 りとるびれっじ(名古屋市千種区)
http://littlevillage.nomaki.
出演:こむろゆい(歌とウクレレ)・かわのしゅんじ(
料金:前売 2,500円 / 当日 3,000円(
予約・お問い合わせ:りとるびれっじ / tel 052-732-7210
アクセス:地下鉄東山線「今池」駅、1番出口より徒歩3分
https://littlevillage.nomaki.
《小室等》
「小室等のコムロ寄席 番外編 「話の特集」物語 第三十三幕~「元号とコロナの嘘」の巻~」
日時:2020年11月19日(木)
開場18:30 / 開演19:00
会場:space・cafe ポレポレ坐(東京・東中野駅より徒歩2分)
http://pole2za.com/event/2020-11-19.html
出演:小室等、矢崎泰久(ジャーナリスト・「話の特集」
ご予約・お問い合わせ:space・cafe ポレポレ坐 / tel 03-3227-1445
Mail:polepoleza@co.email.ne.jp
料金:予約 3,000円 / 当日 3,500円(ワンドリンク付)
有料配信鑑賞料:1,200円
以下、
https://tiget.net/events/
・TIGETへの事前登録が必要になります。
・イベント当日、配信開始時間前までにご購入ください。
・
・当日18:45ごろから配信ページを表示できます。
イベントページにアクセスし→ https://tiget.net/events/
下部の「ライブ配信ページを表示」ボタンからご覧下さい。
・配信の写真撮影・録画・録音等は禁止とさせていただきます。
・
ライブ配信中は巻き戻しての再生はできません。
・配信終了後、
アーカイブ配信は2020年11月25日(木)23:
【コロナウィルス感染対策と来場時のお願い】
※コロナ感染対策を考慮して定員を50席といたします。
予約で満席になった場合は当日券の販売はいたしません。
お早めにご予約をお願いいたします。
※ご来場の際は必ずマスクをご着用下さいますよう、
※入口での手指の消毒にご協力ください。
※席間、ステージと客席の間をいつもより開け、
《小室等・こむろゆい》
総合プロデューサー小室等のもと、
2020年は、栗東芸術文化会館さきらより、
配信チャンネル(音声ガイドなし)
https://youtu.be/jh6axmTJifs
配信チャンネル(音声ガイド付き)
https://youtu.be/WkZnboSbhHs
「糸賀一雄記念賞第十九回音楽祭」
日時:2020年11月15日(日)
開演14:00
<第1部> 14:00~15:15
<第2部> 15:30~16:15
※第1部の終了時間ならびに第2部の開始・
総合プロデューサー:小室等(フォークシンガー)
出演:
近江学園ワークショップグループ
湖東ワークショップグループ
湖南ワークショップグループ
甲賀ワークショップグループ(映像出演)
大津ワークショップグループ(映像出演)
ゲストミュージシャン:
高良久美子(パーカッション)
谷川賢作(ピアノ)
吉田隆一(バリトンサックス)
こむろゆい(ヴォーカル、ウクレレ)
料金:無料
※会場ではご覧いただけませんのでご注意ください。
お問い合わせ:
糸賀一雄記念賞第十九回音楽祭実行委員会事務局(
tel / 0748-46-8100
fax / 0748-46-8228
e-mail: kikaku@glow.or.jp
《こむろゆい》
「三人寄れば…。茶木みやこ こむろゆいとかわのしゅんじ」
日時:2020年11月3日(祝・火)
開場14:30 / 開演15:00
会場:南浦和 宮内家
http://miyauchike.com
出演:茶木みやこ (vo, g), こむろゆい(vo, ukulele) とかわのしゅんじ (percussion)
料金:前売 3,000円 / 当日 3,500円(プラスドリンクオーダー)
予約・お問い合わせ:宮内家 / tel 090-5443-7970
E-mail:hj020066-3923@tbh.t-com.ne.jp
アクセス:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅より徒歩3分
「宮内家」新型コロナ感染予防対策とご協力のお願い
http://miyauchike.com/?fbclid=
《小室等》
「湖南ダンスカンパニー×糸賀一雄記念賞音楽祭ユニット公演
音
日時:2020年10月11日(日)
開場 13:00 / 開演 14:00
会場:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 中ホール(滋賀県大津市)
https://www.biwako-hall.or.jp/
出演:
「湖南ダンスカンパニー」
「糸賀一雄記念賞音楽祭ユニット」= 小室 等(歌・ギター)、坂田 明(サックス)、
谷川賢作(ピアノ)、高良久美子(パーカッショ
音楽監修:小室 等
振付・演出:北村成美
料金:大人 ¥1,000 / 子ども(4歳〜中学生)¥500
チケット:
びわ湖ホールチケットセンター / tel 077-523-7136
(10:00~19:00 / 火曜日休館
※一定の間隔を開けて座席の販売を行います。
発売開始日:
・友の会: 2020年9月3日(木) 10:00~(ネット・チケットおよび電話受付のみ)
・一般発売: 2020年9月5日(土) 10:00~
└びわ湖ホールチケットセンター / チケットぴあ (Pコード 499-652) / ローソンチケット (Lコード 55861) / e+ (座席選択サービスあり)
託児サービス:
・対象 / 1歳以上、4歳未満
・利用料金 / お子様ひとりにつき1,000円
・開設時間 / 開演30分前から公演終了後30分まで
・申込方法 / 公演日の1週間前までにびわ湖ホールチケットセンター
《湖南ダンスカンパニー》
滋賀県湖南圏域に住む障がいのある人と福祉施設のスタッフ、プロ
パフォーマンス集団。
2017年フランス・ナント市と日本の障がい者の文化芸術国際交
初の海外公演を果たす。続いて2018年、パリ
《糸賀一雄記念賞音楽祭ユニット》
糸賀一雄記念賞音楽祭へのゲスト参加を機に結成されたユニット。
メンバーはそれぞれコンサートやレコーディングなどで国内外問わ
びわ湖を囲む地域で活動する障害者ワークショップグルー
《小室等》
「夕ぐれコンサート@けやきの森」
日時:2020年9月21日(月・祝)
開場16:00 / 開演16:30
会場:けやきの森の季楽堂
(都営大江戸線/西武池袋線「
https://www.kirakudow.jp
出演:Warehouse(大坪寛彦、鬼怒無月、高良久美子)、
料金:
¥4,000(ペットボトルのお飲み物つき)
50席限定 (当日券はありません)・全席自由席、
予約・問合わせ:スイーツデリレコ-ズ / info@
メールご予約は8/16(日) 正午より
ヤナチケット yana.ticket@gmail.com で受け付けます。
→件名を9/21予約とし、お名前、人数、
お一人様3名までお申し込みいただけます。
数日中に受付整理番号のご連絡をいたします。
席数を限定したライブのため、
「ヤナチケット」
*未就学児のご入場はご遠慮ください。
*
あらかじめご了承ください。
一歩踏み入れば街の喧騒とはまるで別世界──。
樹齢数百年の高さ30mのけやきをはじめ、
人々が集い、文化と知恵の交流を育み、
その「季楽堂」でWarehouse、小室等、
2020年という、すべての人に大変なことが起きたこの年に、
奇しくもこの日は「敬老の日」。古民家・
【お願い】
ライブ会場では新型コロナウイルス感染防止対策をとらせていただ
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
1. マスク着用でご来場ください。
2. かぜ症状がある方のご来場はご遠慮ください。
3. 大きな声での会話、かけ声などはお控えください。
4. 対人距離の確保にご協力ください。
5. ライブ開始前や休憩中は換気を励行いたします。
6. ご入場時の検温や手指の消毒など、
(2020.9.2追記)
9月21日(月・祝)、けやきの森季楽堂での「夕ぐれコンサート
予定人数に達しましたので、メールでの予約受付を終了いたします
すでにご予約なさった方がキャンセルされた場合は予約を再開いた
そのお知らせは出演者のwebサイトなどでご案内させていただき
どうぞよろしくお願い申し上げます。
●小室等が電話インタビューで登場します!
・放送日時:9月26日(土)11:00~11:55
・番組名:FM山形特別番組クレードル創刊10周年記念
クレードル編集長が語る「庄内とっておきの魅力」
・出演:小林好雄編集長、佐藤暁子(フリーアナウンサー)
番組情報:http://www.rfm.co.jp/spec
出羽庄内地域文化情報誌「Cradle(クレードル)」はフリー
酒田市・鶴岡市・三川町・遊佐町・庄内町の2市3町からなる
庄内エリアの歴史・文化・自然環境・食をテーマに取材・発信を続
このほど創刊10周年を迎えました。
番組では、多くの賛同者の尽力によって創刊された経緯と、刊行に
創刊当初からの編集長・小林好雄氏みずから紐解くとともに、
編集に協力した多くの庄内人(農家・写真家・料理家・文化人et
これからの地域文化情報誌の在り方について考察します。
(FM山形サイトより)
●小室等ラジオ出演情報
・番組名:JFN「Music Timeline~音楽年表~」
・パーソナリティ 田家秀樹
・ゲスト:小室等
番組情報:https://park.gsj.mobi/pro
放送日時:ネット局によって放送日時が異なります(下記ご参照ください)。
▶︎9月26日 (土) 28時〜(日曜日の午前3時)
FM青森、FM岩手、ふくしまFM、FMぐんま、FMとやま、F
▶︎9月27日 (日) 25時〜(月曜日の午前1時)
FM青森(再放送・休止時あり)、FM宮崎
▶︎9月27日 (日) 27時〜(月曜日の午前3時)
FM栃木
▶︎9月30日 (水) 26時〜(木曜日の午前2時)
FM愛知
「ユリイカ」と「悲劇喜劇」に、小室等が別役実さんへの追悼文を寄せています。
「ユリイカ ・2020年10月 臨時増刊号」
別役実の魅力に迫る、追悼特集
出版社:青土社
発売日:2020年9月11日
定価:本体1800円+税
【目次】
■オモイデの素顔
父の本とわたし / べつやくれい
■並走の追憶
別役実とアトリエ / 藤原新平
新しい舞台形式の創始者――追悼・別役実 / 鈴木忠志
宇宙の彼方へ旅立たれた別役さん / 小室等
■対談
不条理の可笑しみ、生活者の佇まい / 佐藤信+柄本明
■〈不条理〉の輪郭
別役実の戦後認識――『象』から始まる物語群 / 七字英輔
祈りの演劇――別役実とベケット / 岡室美奈子
The absurd of Exhaustion / 佐々木敦
アリスの叛乱、氾濫するアリス――別役戯曲の女性像 / 小澤英実
異質な共同体が現れるとき――解釈不能な有意味性 / 三木那由他
個人と社会の関係を問う別役実 / 今村麻子
■面影をたどって
ポーカーフェイスの人 / 橋爪功
憧れの人 / 林次樹
背骨パキパキのベツヤクサン / 内田洋一
■座談会
ある劇作家のまなざし――別役実が捉えたもの / 岩松了+岡室美奈子+ケラリーノ・サンドロヴィッチ
■越境と協働
矛盾を軽やかに超越した作家への賛歌 / 吉田喜重
「不条理が潜む条理」のつきあい / 池辺晋一郎
■未発表原稿
もの言わぬものがたり / 別役実
■風のポエティーク
淋しいおさかな 淋しいネコ / 谷山浩子
優しさとさびしさと――別役実の詩と詩学 / 中西恭子
■マンガ
探偵X氏 幻想植物密輸事件 / 小原愼司
■時代から読む
原爆・被爆を描く別役実、あるいは戦後表象空間のなかの別役実――『象』『マクシミリアン博士の微笑』をめぐって / 成田龍一
方法としてのケロイドと「おにぎり」――別役実と原爆の問題 / 山本昭宏
電信柱と砂漠――別役実と安部公房 / 坂堅太
政治とアリスとユートピア――初期別役実テクストと〈幻想文学〉の共時性について / 茂木謙之介
別役実と寺山修司の「街」と「飛行」をめぐる二作品 / 梅山いつき
■電信柱のマルチヴァース
そよそよ族とはなにか――劫初の言語の生まれるところ / 井辻朱美
虚実のあわいで遊ぶ――別役実のつくしものを読む / 山本貴光
雲丹の味と安楽椅子探偵――別役実の犯罪論・再考 / 春日武彦
じゃなくて、私がゴドーです……あるいは、Oui. Etrange, donc je le suis.――別役実と志村けんの存在論的笑い / 大岩雄典
ギャグマンガ的ナンセンスの再構築――『天才バカボンのパパなのだ』(一九七八年)における祝福と鎮魂 / 森下達
別役実を、テレビで見た / 濱田研吾
■資料
別役実略年譜・全戯曲 一九三七→二〇二〇 / 野中広樹
別役実著作一覧 / 野中広樹
「悲劇喜劇・2020年7月号」
追悼=別役実 幻の原稿づくし
出版社:早川書房
発売日:2020年6月05日
価格:1500円
悲劇喜劇2020年7月号──追悼・別役実
●特集 ──人と作品を偲ぶ
算数のような文体 柄本明 聞き手=谷岡健彦
別役づくし / 野田秀樹
オロオロ歩ク / 平田オリザ
別役さんの景色 / 前田司郎
「一人の女」をめぐって 藤原新平 聞き手=山本健一
自由なたましひになった別役さん / 小室等
別役実さんについてのここだけの話 / 大笹吉雄
コロナ禍における『街と飛行船』 ──別役実と不条理 / 岡室美奈子
末枯れた笑い / 木村隆
父のはなし / べつやくれい
魂の邂逅 刎頸の友との六十年 / 喜多哲正
●特集 ──未発表作品
小説『足袋』
魚の歌 詩篇と断想 創作ノートから
●特集 ──再録 言葉と作品
岸田國士戯曲賞選評
童話『淋しいおさかな』
表現の現在形 演劇のもつイメージ 鈴木忠志 別役実
作品解説 別役実の作品世界/ 内田洋一
別役実略年譜 編集部編
別役実戯曲一覧(初演団体、演出家) 編集部編
『おや、賢治さん、どちらへ うん、ちょっと、そこまで』に寄せて
別役実の宮沢賢治への旅 後藤隆基
アルバム
●批評
新型コロナウイルス禍は、第二の演劇革命を促す 藤原央登
見なくてもいい、聞かなくてもいい──観客とたわむれのドラマトゥルギーに関する覚書 朴建雄
●レポート
TPAM/国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2020
いまは答えはない 島貫泰介
■エッセイ
わたしの衣・食・遊・住 太田緑ロランス
OFFOFF悲劇喜劇 眞鍋卓嗣
●連載
愛しき面倒な演劇人 名プロデューサーが明かす知られざる素顔 / 中根公夫
シーン・チェンジズ 長谷部浩の演劇夜話 長谷部浩
ケラリーノ・サンドロヴィッチ 自選戯曲集発売のお知らせ
■戯曲
『おや、賢治さん、どちらへ うん、ちょっと、そこまで』(未発表作品) 別役実
『ケンジトシ』 北村想
演劇時評
林尚之・飯塚友子(第二回)
彩の国さいたま芸術劇場『ヘンリー八世』
東宝『Endless SHOCK』
名取事務所『帽子と預言者』『鳥が鳴き止む時─占領下のラマッラー』
梅田芸術劇場『アナスタシア』
Bunkamura 『泣くロミオと怒るジュリエット』
文学座『歳月』『動員挿話』
ホリプロ『サンセット大通り』
俳優座『マクベスの悲劇』
PARCO『ピサロ』
トラッシュマスターズ『対岸の絢爛』
T-works『愛する母、マリの肖像』
こまつ座『きらめく星座』
時評
第二十五回AICT演劇評論賞、新刊案内など