Live一覧

小室等・こむろゆい:びわ湖ホール

小室等が総合プロデュースを担当している「糸賀一雄記念賞音楽祭」。
今年は「障害者の文化芸術国際フェスティバル グランドオープニング『湖と海 ーほほえむちからー』」と題して、3日間に渡るフェスティバルの最終日に行われることになりました。

フェスティバル全体の詳細は下記URLからご覧いただけます。
https://artbrut-creation-nippon.jp/2022project/event/post-1188/

DAY1『国際フォーラム』
日時:2月7日(金)11:00〜17:00 / 会場:びわ湖ホール研修室

DAY2『舞台公演』
日時;2月8日(土)13:30〜17:00 / 会場:びわ湖ホール 中ホール

《小室等・こむろゆい》

DAY3『糸賀一雄記念賞第二十三回音楽祭』
日時:2025年2月9日(日)14:00〜16:30

会場:びわ湖ホール 中ホール

総合プロデューサー:小室等

出演(出演順):
大津ワークショップグループ
近江学園ワークショップグループ
星星王子打擊樂團・施翬、施翯
「シャイン!!」ワークショップグループ
湖南ワークショップグループ

ゲストミュージシャン:坂田明(アルトサックス)、高良久美子(パーカッション)、谷川賢作(ピアノ)、吉田隆一(バリトンサックス)、河野俊二(ドラム)、こむろゆい(うた)

料金: 料金:一般¥1,000 / 障害者¥500
※障害者の付添者、中学生以下の方は無料(無料の方もチケットは必要)

どなたにもウェルカムな対応で、鑑賞をサポートします。

誰もが楽しめるフェスティバルとするため、駅から会場までのご案内、鑑賞の際の情報保障など、さまざまな準備をしてお待ちしています。困ったことや心配ごとがあれば、気軽にご相談ください。

<誰もが参加できるよう合理的配慮に取り組みます>
手話 通訳
筆談ボード
文字サポート
多言語対応(英・中/繁体字)
音声ガイド ※国際フォーラムでは実施しません
ヒアリング ループ ※びわ湖ホール中ホールのみ
車椅子席
点字 プログラム
気分がすぐれない方が休める休憩スペース
京阪石場駅からの同行(移動サポート)

<ご相談は事務局まで>
事務局 / 社会福祉法人グロー 法人企画局地域共生部
TEL:0748-46-8100(平日9:00~17:45)
E-mail : kikaku@glow.or.jp

<チケットの購入・予約方法>
●電話・メール・WEBフォームで予約
お申込みフォームはこちらから
https://forms.gle/dVXGb5AfssiiFMUD8

事務局 / 社会福祉法人グロー 法人企画局地域共生部
TEL:0748-46-8100(平日9:00~17:45)
E-mail: kikaku@glow.or.jp

●販売
びわ湖ホールチケットセンター
滋賀県大津市打出浜15-1
TEL: 077-523-7136
受付時間 10:00~19:00

休館日:火曜日(休日の場合は翌日)


六文銭:BACK IN TOWN【SOLD OUT】

 SOLD OUT 

《六文銭》

『新春 “六文銭” ライブ!』

日時:2025年1月10日(金)
開場 18:00 / 開演 19:00

会場:BACK IN TOWN(東京・新宿区住吉町)
http://backintown.jp

出演:六文銭(小室等、及川恒平、四角佳子、こむろゆい)

料金: ¥6,000(別途1ドリンク1フードオーダー)

予約・お問い合わせ:BACK IN TOWN / tel 03-3353-4655

アクセス:都営新宿「 曙橋駅」 A2出口より徒歩2分


小室等・こむろゆい:シアターグリーン BOX in BOX THEATER

《小室等・こむろゆい》

2024 HOBO’S CONCERTS 50TH

日時:2024年12月24日(火)
開場 15:00 / 開演 15:30

会場:シアターグリーン BOX in BOX THEATER

出演:大塚まさじ with 長田 Taco 和承 / ながいよう / 金森幸介 / gnkosaiBAND (gnkosai・足立 PANIC 壮一郎・オカザキエミ) / 小室等 / こむろゆい / 河野“菌ちゃん”俊二

料金:前売り 税込5,000円 / 当日 税込6,000円

予約:チケットぴあ(Pコード:284-326)
セブンイレブンのマルチコピー機にて直接ご購入もできます。

お問い合わせ:
メール info@hobos50.com / tel 03-3711-4325
https://www.hobos50.com/

開演時間は日にち毎に異なります。
公式サイトやチラシをチェックしてください。
※特割券:お一人3日以上購入→1日¥4,500-/公式サイト内[チケット]からお申し込みください。


小室等:LADY JANE

《小室等》

『LADY JANE LIVE~フォークの伝承と爛熟~』

日時:2024年12月15日(日)
開場:18:00 / 開演:18:30

会場:LADY JANE (東京・下北沢)
http://bigtory.jp

出演:太田恵資 (vln,vo)・谷川賢作 (pf)・小室等 (vo,g)

料金:予約 ¥3,500 / 当日 ¥4,000(+ドリンクオーダー)

ご予約・お問い合わせ:
LADY JANE / tel 03-3412-3947
BIGTORY / tel 03-3419-6261


こむろゆい:ZIMAGINE 骨董通り

《こむろゆい》

『葛岡さんと白神さんの歩け師走!』

日時:2024年12月11日(水)
開場:18:30 / 開演:19:00

会場:ZIMAGINE 骨董通り (東京・南青山)
http://zimagine.genonsha.co.jp

出演:葛岡みち(ピアノとうた)・白神直子(うた)
ゲスト:こむろゆい(うたとウクレレ)・河野”菌ちゃん”俊二 (カホンとうた)

料金:予約¥3,800 /当日¥4,000 (予約当日共にプラスドリンク代)

ご予約は、ZIMAGINEサイト内、スケジュールにあります予約フォームご利用ください
お問い合わせ:ZIMAGINE / tel 03-6679-5833

アクセス:https://zimagine.genonsha.co.jp/information


小室等:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA (EVENT 3 – 2)

「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 20周年記念 vol.2
『ボーダレスー限界とあわいー』」

会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
https://no-ma.jp

開催期間:2024年10月19日(土)〜12月15日(日)
開館時間:11:00〜17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
観覧料:一般500円(450円) 高大生450円(400円)
※中学生以下無料、障害のある方と付添者1名無料
※( )内は20名以上の団体料金

出展 詩:谷川俊太郎 Tanikawa Shuntaro
「詩人の墓」「あげます」「生きる・いま生きているということ」「絵本の世界(へいわとせんそう、せんそうしない)」ほか

作品出展者:
古賀 翔一Koga Shoichi、後藤 拓也Goto Takuya、舛次 崇Shuji Takashi、辻 勇二Tsuji Yuji、
塔本 シスコTomoto Shisuko、西岡 弘治Nishioka Koji、村田 清司Murata Seiji

音響デザイン 谷川賢作 Tanikawa Kensaku
朗読 佐野史郎 Sano Shiro
企画・構成 小室等 Komuro Hitoshi

<関連イベント>

Event 3 トーク&LIVE「悼む詩ージョン・レノンに捧ぐー2 days」
日時:2024年12月7日(土)8日(日)両日とも14:00~16:00

出演:小室等(フォークシンガー・本展企画構成)、坂田明(サキソフォン奏者)
会場:酒游舘(滋賀県近江八幡市仲屋町中6)
料金:1,000円
※両日の内容は異なります。それぞれに申し込みが必要です。

お申し込みは、ホームページ内お申し込みフォームをご利用ください。
https://no-ma.jp/exhibition/borderless202410/


Event 1 オープニングスペシャル企画「音が誘う交差する表現世界 Part 1」

Event 2 「音が誘う交差する表現世界 Part 2(コンサート)」

展示デザイン:合同会社アトリエカフエ
音響・映像技術:株式会社デンキトンボ
広報物デザイン:yamasin(g)

主催:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA、社会福祉法人グロー(GLOW)~生きることが光になる~
後援:滋賀県、滋賀県教育委員会、近江八幡市、近江八幡市教育委員会
協力:特定非営利活動法人コーナス アトリエコーナス、社会福祉法人一羊会 あとりえすずかけ、社会福祉法人さわらび会 障害福祉サービス事業所明日香、社会福祉法人しがらき会 信楽青年寮、社会福祉法人 風舎、福迫弥麻、近江八幡観光物産協会、しみんふくし滋賀、マエダクリーニング仲屋店


小室等:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA (EVENT 3 – 1)

「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 20周年記念 vol.2
『ボーダレスー限界とあわいー』」

会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
https://no-ma.jp

開催期間:2024年10月19日(土)〜12月15日(日)
開館時間:11:00〜17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
観覧料:一般500円(450円) 高大生450円(400円)
※中学生以下無料、障害のある方と付添者1名無料
※( )内は20名以上の団体料金

出展 詩:谷川俊太郎 Tanikawa Shuntaro
「詩人の墓」「あげます」「生きる・いま生きているということ」「絵本の世界(へいわとせんそう、せんそうしない)」ほか

作品出展者:
古賀 翔一Koga Shoichi、後藤 拓也Goto Takuya、舛次 崇Shuji Takashi、辻 勇二Tsuji Yuji、
塔本 シスコTomoto Shisuko、西岡 弘治Nishioka Koji、村田 清司Murata Seiji

音響デザイン 谷川賢作 Tanikawa Kensaku
朗読 佐野史郎 Sano Shiro
企画・構成 小室等 Komuro Hitoshi

<関連イベント>

Event 3 トーク&LIVE「悼む詩ージョン・レノンに捧ぐー2 days」
日時:2024年12月7日(土)8日(日)両日とも14:00~16:00

出演:小室等(フォークシンガー・本展企画構成)、坂田明(サキソフォン奏者)
会場:酒游舘(滋賀県近江八幡市仲屋町中6)
料金:1,000円
※両日の内容は異なります。それぞれに申し込みが必要です。

お申し込みは、ホームページ内お申し込みフォームをご利用ください。
https://no-ma.jp/exhibition/borderless202410/


Event 1 オープニングスペシャル企画「音が誘う交差する表現世界 Part 1」

Event 2 「音が誘う交差する表現世界 Part 2(コンサート)」

展示デザイン:合同会社アトリエカフエ
音響・映像技術:株式会社デンキトンボ
広報物デザイン:yamasin(g)

主催:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA、社会福祉法人グロー(GLOW)~生きることが光になる~
後援:滋賀県、滋賀県教育委員会、近江八幡市、近江八幡市教育委員会
協力:特定非営利活動法人コーナス アトリエコーナス、社会福祉法人一羊会 あとりえすずかけ、社会福祉法人さわらび会 障害福祉サービス事業所明日香、社会福祉法人しがらき会 信楽青年寮、社会福祉法人 風舎、福迫弥麻、近江八幡観光物産協会、しみんふくし滋賀、マエダクリーニング仲屋店


小室等・こむろゆい:ココネリホール

《小室等・こむろゆい》

第19回ゆめ風であいましょう
『能登半島地震であらわにあった この国のあやうさ
~阪神淡路大震災、東日本大震災の教訓は生かされたのか?~』

日時:2024年12月6日(金)
18:30〜20:30

会場:ココネリホール(東京都練馬区練馬1-17-1 Coconeri 3階)

出演:望月衣塑子(東京新聞記者)・小室等・こむろゆい・戸田二郎(ゆめ風基金代表)

料金:一般/1,500円、高校生以下/500円、ペア割/2人で2,000円、介護者1人無料

前半は望月衣塑子さんの講演
後半は望月さんと小室と戸田さんとの鼎談/小室等・こむろゆいのミニライブ

お申し込み:通販生活WEBサイト「カタログハウスの学校」内にある
お申し込みフォームご利用ください
https://www.cataloghouse.co.jp/study/


小室等:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA (EVENT 2)

「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 20周年記念 vol.2
『ボーダレスー限界とあわいー』」

会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
https://no-ma.jp

開催期間:2024年10月19日(土)〜12月15日(日)
開館時間:11:00〜17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
観覧料:一般500円(450円) 高大生450円(400円)
※中学生以下無料、障害のある方と付添者1名無料
※( )内は20名以上の団体料金

出展 詩:谷川俊太郎 Tanikawa Shuntaro
「詩人の墓」「あげます」「生きる・いま生きているということ」「絵本の世界(へいわとせんそう、せんそうしない)」ほか

作品出展者:
古賀 翔一Koga Shoichi、後藤 拓也Goto Takuya、舛次 崇Shuji Takashi、辻 勇二Tsuji Yuji、
塔本 シスコTomoto Shisuko、西岡 弘治Nishioka Koji、村田 清司Murata Seiji

音響デザイン 谷川賢作 Tanikawa Kensaku
朗読 佐野史郎 Sano Shiro
企画・構成 小室等 Komuro Hitoshi

<関連イベント>

Event 2 「音が誘う交差する表現世界 Part 2(コンサート)」
日時:2024年12月1日(日)14:00~16:00

出演:小室等、谷川賢作、高良久美子、吉田隆一、こむろゆい
会場:酒游舘(滋賀県近江八幡市仲屋町中6)
料金:1,000円

お申し込みは、ホームページ内お申し込みフォームをご利用ください。
https://no-ma.jp/exhibition/borderless202410/


Event 1 オープニングスペシャル企画「音が誘う交差する表現世界 Part 1」

▶ ▶ Event 3 トーク&LIVE「悼む詩ージョン・レノンに捧ぐー2 days」Day 1 / Day 2

展示デザイン:合同会社アトリエカフエ
音響・映像技術:株式会社デンキトンボ
広報物デザイン:yamasin(g)

主催:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA、社会福祉法人グロー(GLOW)~生きることが光になる~
後援:滋賀県、滋賀県教育委員会、近江八幡市、近江八幡市教育委員会
協力:特定非営利活動法人コーナス アトリエコーナス、社会福祉法人一羊会 あとりえすずかけ、社会福祉法人さわらび会 障害福祉サービス事業所明日香、社会福祉法人しがらき会 信楽青年寮、社会福祉法人 風舎、福迫弥麻、近江八幡観光物産協会、しみんふくし滋賀、マエダクリーニング仲屋店


小室等:朝日カルチャーセンター 名古屋教室

《小室等》

「朝日カルチャーセンター・名古屋教室
僕らのフォークの時代・小室流クロニクル」

日時:2024年11月10日(日)
14:00~15:30

会場:朝日カルチャーセンター 名古屋教室(愛知県名古屋市)
https://www.asahiculture.jp/nagoya

講師:小室等 / 長澤唯史(椙山女学園大教授)

受講料:会員 ¥3,475 / 一般 ¥4,125

申し込みは、お電話または、お申し込みフォームご利用ください。

朝日カルチャーセンター / tel 052-249-5553
お申し込みフォーム
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7320269


※僕らの音楽だった60~70年代フォークの時代。現在ではYouTube等で映像を楽しむことができるが、若者文化の象徴だった当時のムーブメントは何だったのか。その中で間違いなく重要な存在であった小室等が回想するフォーククロニクル。
ポピュラー音楽の研究家でもある椙山女学園大・長澤教授とのインタビュー形式で、懐かしいギター教則本の話題や六文銭、中津川フォークジャンボリー、フォーライフレコードの設立など音楽活動における出来事を、弾き語りを交えて語ります。