《こむろゆい》
『恒例!二人会~第33幕~』
日時:2023年2月19日(日)
開場 15:30 / 開演 16:00
会場:大泉学園・inF(東京・大泉学園駅北口より徒歩5分)
出演:こむろゆい(歌とウクレレ)・かわのしゅんじ(ドラムス)
ゲスト: 田中邦和(サキソフォン)
料金:3,000円(要2オーダー)
ご予約・お問い合わせ:in F / tel 03-3925-6967
メールでのご予約 in-f.sato@nifty.ne.jp
《こむろゆい》
『恒例!二人会~第33幕~』
日時:2023年2月19日(日)
開場 15:30 / 開演 16:00
会場:大泉学園・inF(東京・大泉学園駅北口より徒歩5分)
出演:こむろゆい(歌とウクレレ)・かわのしゅんじ(ドラムス)
ゲスト: 田中邦和(サキソフォン)
料金:3,000円(要2オーダー)
ご予約・お問い合わせ:in F / tel 03-3925-6967
メールでのご予約 in-f.sato@nifty.ne.jp
《こむろゆい》
「アコギ天国LIVE♯21 / こむろゆい と かわのしゅんじ」
日時:2023年2月18日(土)
開場 18:00 / 開演 18:30
会場:北本市コミュニティセンターホール(北本市)
http://kitamoto-community.or.jp/publics/index/41/
出演:
O.A.:Blue wings
こむろゆい と かわのしゅんじ
料金:¥3,000
ご予約・お問い合わせ:ギター楽団フレッツ / music@okuda-planning.com
チケット取扱:伊藤商店(北本駅西口駅徒歩1分)/ tel 048-591-2306
アクセス:JR高崎線 北本駅よりバス「本町西高尾学習センター前」下車徒歩2分
駐車場40台
主催:ギター楽団フレッツ
後援:北本市・北本市教育委員会・北本市観光協会・こうのすフラワーラジオ
《小室等・こむろゆい》
『糸賀一雄記念賞音楽祭 〜湖面に光る表現の魅力に迫る〜』
日時:2023年2月12日(日)
開場 14:00 / 開演14:30
会場:びわ湖大津プリンスホテル コンベンションホール淡海1,2
入場無料
出演:
大津ワークショップグループ
湖南ダンスカンパニー
小室等 (プロデューサー、Vo,Ag)
坂田明 (A .sax, Cla)
吉田隆一 (B.sax, Fl)
谷川賢作 (Piano)
高良久美子 (Percussion)
こむろゆい (Vo,Uke)
特別出演:
中路友恵 (Percussion)
清水美紀 (Percussion)
改發麻衣 (Percussion)
河野俊二 (Dr)
主催・お問い合わせ:社会福祉法人グロー 法人事務局 担当ー西川
tel 0748-46−8188 / fax 0748-46-8288
《小室等》
『小室等 トーク&ライブ〜今、私たちにとっての『反戦歌』〜』
日時:2023年1月29日(日)
18:30〜
会場:石神井公園区民交流センター(ピアレス2F・集会室)
出演:小室等
料金:前売¥1,000 / 当日¥1,200
お申し込み:つながる市民・練馬 池尻成二事務所 / tel 03-5933-0108
小室等のコムロ寄席 番外編 「矢崎さんを語る会」
小室等のコムロ寄席 番外編第四十一幕にご出演予定だった雑誌『話の特集』元編集長の矢崎泰久さんが、12月30日に逝去されました。
コムロ寄席では2012年より40回にわたり、矢崎泰久さんをゲストにお迎えしてお話を伺ってきました。
1/26(木)に予定しておりましたイベントは、矢崎さんをよく知る方々にご登壇いただき、矢崎さんと共にした時間を振り返り、語る場として開催いたします。
◉進行:小室等
◉登壇者
土井伸一郎(週刊金曜日)
佐高信
松元ヒロ
清水康正
小林由佳
李政美
■日時:2023年1月26日(木) 18:30 open / 19:00 start
■チケット:予約 3,000円 / 当日 3,500円(ワンドリンク付)
■予約先:03-3227-1445 Mail:za@pole2.co.jp
(2023/1/16更新)
本イベントにご出演予定でした矢崎泰久さんが12月30日に逝去されました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
本イベントに関しましては、矢崎さんを語る会として日程通りの開催を検討しております。
詳細が決まり次第、ご案内を掲載いたします。
なお、ご予約くださっている皆さまへはポレポレ坐よりご連絡をいたします。
今しばらくお待ちください。
(2023/1/4 追記)
《小室等》
『小室等のコムロ寄席・番外編「話の特集」物語 第四十一幕
〜戦争をやめたくない人間と、戦争をしたくない人間の巻〜』 (内容変更しました)
日時:2023年1月26日(木)
開場 18:30 / 開演 19:00
会場:space・cafe ポレポレ坐(東京・東中野駅より徒歩2分)
https://pole2za.com/event/2022-9-29.html
出演:小室等
ゲスト:矢崎泰久(ジャーナリスト・「話の特集」元編集長)
料金:前売 3,000円 / 当日 3,500円(前売当日ともにワンドリンク付き)
予約・お問い合わせ:ポレポレ坐 / tel 03-3227-1445
メールでのお申し込み:za@pole2.co.jp
アクセス:JR または都営地下鉄大江戸線「東中野」駅より徒歩1分
地図下記参照ください
https://pole2za.com/map
※毎度お馴染みポレポレ坐コムロ寄席。
1965年に創刊した日本のミニコミ誌の草分けともいわれる雑誌『話の特集』 元編集長矢崎泰久さんをゲストにお迎えしています。
ロシアとウクライナの戦争の終わりが見えないこの頃。戦争は経済と結びつき、今も昔も戦争をやめたくない人間がたくさんいます。ヒトラーしかり、亡くなったアベさん、今の岸田さんしかり。そんななか、ひとりだけ戦争をしたくない人間がいる。それはあの習近平だ、と矢崎さんは言います。このまま戦争を続けていたら世界は滅びるしかない、そのことに習さんは気づいていると。びっくりの新説の真相はいかに?せび聞き届けに来てください。
また話の特集の名物イラストレーターだった矢吹信彦さんが亡くなられ、他にもいくつか訃報を受け取った矢崎さん。近況もお伺いします。
《小室等》
『小室等 / 麻田浩・第2回 Talk&LIVE』
日時:2023年1月24日(火)
開場 18:30 / 開演 19:00
※コロナ状況で延期の場合があります。
当日及び前日、各website Facebookなどでの確認をお願いします。
会場:上野桜木 正木家音楽室(東京都台東区上野桜木1-5-12)
出演:小室等 ・麻田浩
料金:¥4,000
ご予約お問合せ :090-6541-7130(マサキ)
アクセス:
JR 日暮里駅 南口から徒歩10分、
地下鉄 根津駅から徒歩10分
JR 上野駅 公園口から徒歩13分
※上野桜木1-5-12 は5件あります。
4m私道の奥、2軒目です。
※基本的なコロナ対策は実施します、ご協力お願いします。
また、フェイスガード、マスク、アルコール消毒等、無料で用意しています。
ご利用ください。
お客様の席の後ろ左右は窓になり、多少『開放』します。
《小室等》
「小室等のフォークソング講座」
日時:2023年1月9日(月・祝)
開場12:30 / 講座13:00〜15:30
会場:北本市コミュニティセンターホール(北本市)
http://kitamoto-community.or.jp/publics/index/41/
小室等がフォークソングについて語ります。
後半では演奏技術の講習をします。
簡単なコードが弾けるなら大丈夫です。
ギターをお持ちの上ご参加下さい。
参加費:5,000円(教材費含む)
先着20名
★1月8日(日)のライヴとセットだと、
9,000円のところ、8,000円で購入いただけます★
12:30 | 開場 |
13:30~13:50 | 第1部 |
教材 | 「Peter Paul&Mary Style フォークソング研究」 「フォークギターの世界」「六文銭ソングブック」から一部引用します。 |
テーマ | フォークソングとは キングストリオ・PP&M・六文銭 |
13:50~14:00 | 休憩 |
14:00~14:50 | 実技指導 |
ご予約・お問い合わせ:ギター楽団フレッツ / music@okuda-planning.com
チケット取扱:伊藤商店(北本駅西口駅徒歩1分) tel 048-591-2306
アクセス:JR高崎線 北本駅よりバス「本町西高尾学習センター前」下車徒歩2分
駐車場40台
主催:ギター楽団フレッツ
後援:北本市・北本市教育委員会・北本市観光協会・こうのすフラワーラジオ
《小室等》
「アコギ天国LIVE♯20 / 小室等」
日時:2023年1月8日(日)
開場 18:00 / 開演 18:30
会場:北本市コミュニティセンターホール(北本市)
http://kitamoto-community.or.jp/publics/index/41/
出演:
O.A.:チェリーレーン
小室等 / イケコ(パントマイムパフォーマー)
料金:¥4,000
ご予約・お問い合わせ:ギター楽団フレッツ / music@okuda-planning.com
チケット取扱:伊藤商店(北本駅西口駅徒歩1分)/ tel 048-591-2306
アクセス:JR高崎線 北本駅よりバス「本町西高尾学習センター前」下車徒歩2分
駐車場40台
主催:ギター楽団フレッツ
後援:北本市・北本市教育委員会・北本市観光協会・こうのすフラワーラジオ
《小室等》
『STAND BY フェスティバル』
日時:2022年12月24日(土)、25日(日)
※24日にこむろゆい、25日に小室等が出演します。
会場:クリエイティブセンター大阪 (大阪市住之江区·名村造船跡地)
チケット:¥1,000(2日間通し券)※小学生以下無料。障がい者の付添者1名無料
こちらからもお申し込みいただけます https://standbyfes.peatix.com
●DAY2:12月25日(日)開場11:15【プログラム2/映画】
会場:BLACK CHAMBER(クリエイティブセンター大阪総合事務所棟1階) |
12:00〜14:00 上映作品「MINAMATA」
14:00〜14:45 アフタートーク·尾上浩二(STAND BY フェスティバルプロデューサー·DPI日本会議副議長)
|
●DAY3:12月25日(日)開場14:00【プログラム3/ライブ】
会場:STUDIO PARTITA (クリエイティブセンター大阪内) |
15:00~ ザ·青空、福岡勇八(ふくおかいさや)、織瀬來歩(おりせらふ)
16:30~ 小室等
17:30~ 木村充揮
|
<誰もが参加できるために(フェスティバルにおける合理的配慮の取り組み)>
・受付ではどなたにもウェルカムな対応で、鑑賞や参加をサポートします。
・カームダウンスペース:当日、気分がすぐれなくなった方のための休憩室を用意します。
・音声ガイド、車椅子席、手話通訳、文字サポート(UDトーク)
・その他、ご不明な点や心配なことがあれば、下記問い合わせ先に気軽にご連絡ください。
[問い合わせ先]
STAND BY フェスティバル開催事務局(Palabra株式会社 大阪オフィス)
電話:06-7713-5312
メール:support@udcast.net
※土日祝を除く平日10時~17時
令和4年度 日本博主催·共催型プロジェクト
日本博を契機とした障害者の文化芸術共同創造プロジェクト
[主催]
文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会
[共催]
日本博を契機とした障害者の文化芸術共同創造プロジェクト実行委員会
((公財)日本ダウン症協会、(認定NPO法人)DPI日本会議、(社福)日本肢体不自由児協会、全国自立生活センター協議会(JIL)、(特非)全国地域生活支援ネットワーク、(公社)日本フィランソロピー協会)
[協力]
障害者の文化芸術活動を推進する全国ネットワーク
[制作協力]
自立生活夢宙センター、有限会社ダンディライオン、株式会社オフィス·キーズ
《こむろゆい》
『STAND BY フェスティバル』
日時:2022年12月24日(土)、25日(日)
※24日にこむろゆい、25日に小室等が出演します。
会場:クリエイティブセンター大阪 (大阪市住之江区·名村造船跡地)
チケット:¥1,000 – (2日間通し券)※小学生以下無料。障がい者の付添者1名無料
こちらからもお申し込みいただけます https://standbyfes.peatix.com
●DAY1:12月24日(土)開場14:00【プログラム1/ダンス&ヴォーカル·演劇】
会場:BLACK CHAMBER(クリエイティブセンター大阪総合事務所棟1階) |
15:00~ 自律生活支援センター「ぱあとなぁ」演劇公演 15:45~ インクルーシブ劇団「夢屋」演劇公演 16:45~ 森田かずよ、北村成美、こむろゆい ダンス&ヴォーカル,公演 |
<誰もが参加できるために(フェスティバルにおける合理的配慮の取り組み)>
・受付ではどなたにもウェルカムな対応で、鑑賞や参加をサポートします。
・カームダウンスペース:当日、気分がすぐれなくなった方のための休憩室を用意します。
・音声ガイド、車椅子席、手話通訳、文字サポート(UDトーク)
・その他、ご不明な点や心配なことがあれば、下記問い合わせ先に気軽にご連絡ください。
[問い合わせ先]
STAND BY フェスティバル開催事務局(Palabra株式会社 大阪オフィス)
電話:06-7713-5312
メール:support@udcast.net
※土日祝を除く平日10時~17時
令和4年度 日本博主催·共催型プロジェクト
日本博を契機とした障害者の文化芸術共同創造プロジェクト
[主催]
文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会
[共催]
日本博を契機とした障害者の文化芸術共同創造プロジェクト実行委員会
((公財)日本ダウン症協会、(認定NPO法人)DPI日本会議、(社福)日本肢体不自由児協会、全国自立生活センター協議会(JIL)、(特非)全国地域生活支援ネットワーク、(公社)日本フィランソロピー協会)
[協力]
障害者の文化芸術活動を推進する全国ネットワーク
[制作協力]
自立生活夢宙センター、有限会社ダンディライオン、株式会社オフィス·キーズ